私は長年占いで騙され続けてきました。
このブログを立ち上げたのも
私のような占い被害者を減らすのが目的です。
そこで今回は
占い師に「怪しい」と感じたら取るべき行動と取るべきではない行動を教えていきます。
ですが占い初心者の方は特に
「怪しい」と思うことなく良いように騙されている方も多いと思います(かつての私がそうでした・・)
そこでまずは怪しい占い師の特徴をお伝えしていきます。
このような占い師には要注意!チェックするべきポイント
物を売りつけてくる占い師
物を売りつけてくる占い師は
「低価格」
「リーズナブル」
などお得感を出させて集客しているのがポイントです。
そして鑑定内容は脅しがメインで
「あなたには悪霊がついています。
その悪霊を除霊するにはこのパワーストーンがおすすめで〜」
などとあの手この手で物を買わせようとします。
何か物を買わせるように誘導してきた時点で怪しいと感じなければカモにされます。
そもそも占いをしていない占い師
占い師なのに占いをしていないってどういうこと・・・?
と思われたかもしれませんが実はこういう占い師も多いんです・・
私がかつて利用していた占いサイトの占い師達はまさにそういう占いをしない占い師でした。
「あなたの守護天使達が喧嘩しているので止めてください。」
「あなたの守護動物霊が瀕死の重傷を負っているので力を貸してください!!」
など、全く占いにも関係ないことでポイントを消耗させようとしてくるのです!!
今思えばなんであんな内容にポイントを使っていたのか(お金を使っていたのか)不思議で仕方ありません・・
プロフィールに顔写真が無い占い師
もちろん、顔を非公開にしている全ての占い師が怪しい、偽物というわけではありません。
占い師の先生は意外と「ストーカー」の被害者に会うことも多く、その対策として顔出し不可の先生も多いようですから。
しかし偽物の占い師や詐欺的行為を繰り返している「やましいことのある占い師」は顔を頑なに隠そうとします。
脅してくる占い師
こちらでも書きましたが
脅してくる占い師は全て偽物といっても良いです。
占い初心者は純粋で疑うことを知らない方は
どんなに非現実的な鑑定結果も信じてしまう傾向にありますが
脅し文句にだけはお気をつけください。
その脅しに乗ってしまったが最後、「良いカモ」と認識され搾取され続けます。
この占い師、怪しい!と感じたら取るべき2つの行動
その占い師の先生の名前で検索してみる
いきなり
「詐欺だ!」
「偽物だ!」
などと騒いだり、掲示板に書き込むのはやめましょう。
怪しく感じても、本物の占い師であることも多いですし、もし事実でもそのようなことを書き込めば
誹謗中傷として相手の占い師から訴えられることもあります。
そこで怪しいと感じたらまず行って頂きたいのは占い師の先生の名前で検索すればある程度有名であれば
「口コミ」
があります。
そに口コミをチェックしてみましょう。
もし悪い評判が多ければその方は偽物かあるいは実力の不足している占い師である可能性が高いです。
スルーをする。
怪しいと感じたら基本的に鑑定は受けなくても大丈夫です。
更に不安や恐怖を煽るようなことを追い込んでくることも多いですが
そのような場合は更に偽物の占い師である可能性が高いです。
何を言われても無視し続けることが大切です。
ただし、鑑定料金が後払いの場合は要注意。
鑑定を受けた後にその鑑定内容に怪しさを感じ、鑑定料を踏み倒そうと思ってスルーするのは良くありません。
鑑定の依頼を出してその鑑定というサービスを受けたのであれば、どんなに怪しくてもその内容に不満を持ったとしても料金を払う義務が発生します。
飲食店で料理を注文したらどんなにまずかったとしても料金を支払わなければならないのと同じことですね。
もし料金を踏み倒すようなことをすれば他人を欺いて不法の利益を得る「詐欺罪」に問われる可能性がありますので、鑑定内容に問題があっても「勉強量」だと思って支払うようにしましょう。
スルーするのはその後で構いません。
占い師に怪しさを感じてもやってはいけない行動
掲示板に鑑定内容を張ったり、知人や家族に鑑定内容を見せる
「これ、コピペじゃないの?」
と思っても掲示板に鑑定内容を張ったり、知人や家族に鑑定を見せるようなことはNGです。
偽物ほど対策はしっかりとしていて
利用規約などに
「鑑定内容の共有や二次利用は厳禁とします。」
などの一文が書いてあることが多いです。
これは本物の占い師であっても同業者が鑑定内容をそのまま自分で流用することがあるそうなのでその傾向があります。
ですので掲示板などに鑑定内容を張ったり、知人や家族に鑑定内容を見せたことがその占い師に知られると
最悪訴えられて損害賠償を請求されたりしますので絶対に控えましょう!
悪い口コミを書く
悪いサービスをされたら悪い口コミを書きたくなる気持ちはわかります。
ですが偽物ほど
「エゴサーチ」(自分の名前を自分で検索する行為)
をしているそうです。
ですので悪い口コミがあったらすぐにその先生に知られてしまう可能性があります。
批評と誹謗中傷の線引きは難しいですが
「自分ではこれではOK」だと思っていたとしても実際は誹謗中傷扱いされ
場合によっては「発信者情報開示請求」にて投稿者が特定され、名誉毀損の罪を受けることになります。
特に粘着して悪い口コミを連投するのは危険ですので絶対におやめください!
返金を要求する
今は占い詐欺被害に遭われた方を対象とした広告が多く出ています。
「絶対回収します!」
などと銘打っていても、最近の偽物占い師も当然返金対策も抜け目なく行っております。
私や私の知人もそうでしたが
明らかなコピペが発覚して、弁護士を使って返金の請求を迫っても
のらりくらりとかわされ結局、一円も返金されなかった過去があります・・
本当に悔しいですが偽物占い師のバックにも弁護士がいることが多く、その弁護士の知識を利用して法の抜け穴を狙ったグレーなビジネスを展開しているので
捕まりそうで捕まりませんし、返金できそうで返金できないことが多いのです・・・
絶対に返金させてやる!と意気込んでも結局は返金できず(返金できてもはした金額にしかならない)お金も時間も無駄にしてしまうので諦めるのが賢明だと思います。
まとめ
偽物占い師の被害に遭うと本当に悔しいですし怒りがわきますよね・・
ですが本物の素晴らしい占い師の先生は間違いなく存在しておりますし、そのような先生の方が圧倒的に多いです。
重要なのはそんな偽物占い師にひっかからないことなのです。