今回は偽物の占い師の特徴についてお話ししていきたいと思います!
私は占い歴が長くすぐに
「あっ、この人は本物だな🌟」
「あっ、この人は偽物かも・・」
って見抜くことが出来ますが初めの頃は偽物の占い師に何度も騙され続けてきました・・・
今思えば
「なんで見抜けなかったの!?」
って悔しく思いますが、当時は疑う事を知らなくって悪い意味で純粋だったのでその手口に簡単にはまってしまったんです^^;
今回は私みたいな被害者を一人でも減らすため、恥を忍んで私の体験談を交えつつ偽物占い師の見分け方などを紹介をしたいと思いますっ!
そもそも何故占い師には偽物が多いの?
占いって実は「免許」や「資格」が無くても出来てしまう仕事なんです。
「主婦業と両立できる仕事に就きたい」という女性におすすめの「占い師」。資格は一切必要ないため、勉強して知識を身につければ…
だから占いの知識もスキルも0でも
「占い師です。」
って言えば成立してしまうんです。
だからズブの素人がやっていたり、ビジネス目的での利用がされたりしています。
問題なのはそういった占い師たちは
「真剣に占わず適当に対応する」
ということにあります。
その例がいわゆる
「コピペ(コピーアンドペースト)」です。
あなたも聞いた事はありませんか?
文章をコピーして貼り付ける行為ですが、これはいわゆる
「テンプレート」と呼ばれる誰にでも当てはまる文章を作成し、それを不特定多数の人に使いまわしているのです。
私たち相談者は真剣に悩んでその問題を解決したいから相談しているのに、占うことすらせず適当に作った適当な回答分を貼り付けられて終わり
なんてのはあまりにも酷い話です・・
ですが一部の占い師はいまだにこのコピペで対応しているのが現状です。
卑劣なことにそういった人たちは法の目を掻い潜るようなグレーな言い回しや対応をしているのでたとえコピペが発覚し返金を請求しても、成立せずに泣き寝入りすることが多いです。
なので私たちは偽物の占い師は利用せずに本物の占い師の先生を利用することが重要になってくるんです。
偽物の占い師に当たらないようにする為に必要なこと
一番は私のように「経験を積む」ことです。
経験を積めばなんと無く偽物と本物の区別がつくようになります。
が、これでは身も蓋もありませんよね^^:
そこで初心者の方向けの方法も紹介いたします。
それはいわゆる
「占いサイト」を避けるということです。
誤解はないようにお伝えしたいのですが、占いサイト全てがダメというわけではございません。
ただ、私の経験上圧倒的に悪質な占いサイトが多いということ。
体感的には八割ほどがそれに当てはまるでしょうか・・
そして初心者には良質な占いサイトを見抜くことが難しいので一番は占いサイトの利用を避けるのが一番かな、と。
つまりそれだけ私は悪質な占いサイトに騙されてきたということです^^:
特にこのような占いサイトは注意です!
ポイント制で一通1200~1500円ぐらいかかる
現金で一括では無く、ポイント制にしているのはポイントにすることで
それまでどれぐらい使ったかわかりにくくする
ポイントが多く買える日を設け、わざとポイントを多めに購入させることでポイント消費がすむまでやめにくくする
などのサイト側のメリットがあるからです。
1日に何回も不特定多数の占い師からメールが届く
「奇跡が起きました。実はあなたに○○が〜」
「あなたに○○という素晴らしい現象が起きております!!」
なんていう特別感を出した内容のメールが1日に何回も届きます^^:
今思えばなんであんな内容を信じていたんだろう、って不思議に思いますが当時は素直に喜んでいましたね。
これももちろん、全て嘘でポイント消費とポイント購入の為に占い師では無くただのアルバイトが定型文を送っているだけです!
脅して不安を煽ってくる
これは偽物の占い師に共通することでもあります。
偽物の占い師はとにかく脅し不安を煽ってきます。
これはもう間違いありません。
私も散々脅されましたね笑
「悪霊がついているので今すぐそれを封じ込めなければ〜」
「運気が急激に低下しております!」
「このままではあなたの守護霊は消滅します。」
などなど。
これはもちろん、鑑定料を払わせる為脅しているわけです。
一番安易ですが非常に悪質なことでもあります。
偽物は必ず、人を脅かすようなこと不安がらせるようなことを言います。人を脅かしたり、不安がらせたりするのは、偽物です。宗教とか、占いとか、人生相談とかね。美容とか、ダイエットもそうだよね。 pic.twitter.com/deGyQWAXNl
— りえまま❤みなさまに幸せをお届けします💖✨🌈 (@riechan0358) October 10, 2021
同情を引くような鑑定内容
信じられないかもれませんが、人の善意につけこんで同情を引くような設定を盛り込んだりする人もいます・・
私が体験したのは
「余命〜〜の鑑定師」
「あなたを守った結果、右目を失明した鑑定師」
などでしょうか。
他には
「あなたの守護動物霊が瀕死の重傷を負っている。
このままでは消滅してしまうが、あなたの力を借りれば救うことはできる
だから返事をよこせ。」
みたいな内容です。
本当にお金のためならなんでもやるっていうような血も涙もない連中は世の中に存在することをこの件で知りましたね・・
本当に最低で酷いことですがこれも事実なんです・・・
このような人は搾り取るだけ絞りとる精神が多く、鑑定を受けて返信を出してしまうと間違いなく粘着されるので特に要注意です!
本物の占い師の特徴
インターネット上でも個人で占いをやっている先生はたくさんいますが、もちろんその中にも本物は存在します。
その本物の占い師の先生の特徴もお伝えしましょう。
口コミ・評価を見る
口コミ・評価は必ずチェックです!
ココナラでいうなら
平均評価「4」以上であれば優れた本物の先生である可能性が高いです!
ブログをやっている
ブログはかなりの労力がかかる上に基本的には儲からないものです。
なのにブログをやっているのは、自分の宣伝か読者のためを思って書いている場合がほとんどです。
その先生が読者のためを思っての読者の役に立つようなブログをやっている場合は真剣に占いを取り組んでいる場合が多いです。
鑑定は短く終わる
むやみやたらと引き伸ばそうとせずすぐに完了させる先生は本物かつ良心的な先生であることが多いです。
逆に要注意なのは何十回とやりとりを引き延ばそうとする先生です。
この先生はお金目的かあるいは偽物である可能性が高いです。
サービス精神がある
無料鑑定や割引があったり、とサービス精神旺盛の先生は本物かつ、良心的な先生である可能性が高いです。
逆に偽物はどんどんと値段を引き上げたりしがちです。
インスタやYOUTUBEなどのメデイアを展開している
偽物は基本的に素人ですから顔出しやメデイアでの展開を嫌います。
何故なら「ボロが出るのを恐れるから。」
または、何も提供するようなネタがないから。
ですが本物はインスタで普段のスピリチュアルな日常や占いの世界を発信していたり、YOUTUBEなどで自分の世界観をわかりやすく展開しているものです。
占いが外れた=偽物とは限らない
ちなみに誤解されている方も多いようですが占いが外れたからその先生は偽物とは限りません。
占いは不確かなものですので実力のある先生でも外れる事は多々あります。
そして外れたからと言っても返金を請求しないように!
まず返金は成立しないので時間の無駄になるだけです。
そえば今年の初めに
占いにハマって占いされた時
今年は結婚する年って言われたけど
今年もう終わるよ???🥺笑
あの占い師さん偽物だわ〜霊視してくれた占い師さんで
お金の使い方と彼氏が一途な人ってのは
多分当たってる🥺— さやぽんぬ (@Rs_0921) October 10, 2021
まとめ
恥を全て曝け出して書き切りましたがいかがだったでしょうか?
偽物の占い師を撲滅するのは厳しいですが避ける事は可能だと思いますので、この記事が役立つことを願っております😃